啓発

dLabディーラボフクオカ

8月27日、 NPO法人ドネルモさんが企画運営をされている「dlabディーラボフクオカ」〜多様な生息域を探求する旅に出よう〜のフィールドワークで、 当法人の福田がオンラインにてお話させていただきました。 「dlabディー

/ No comments

dLabディーラボフクオカ

8月27日、 NPO法人ドネルモさんが企画運営をされている「dlabディーラボフクオカ」〜多様な生息域を探求する旅に出よう〜のフィールドワークで、 当法人の福田がオンラインにてお話させていただきました。 「dlabディー

/ No comments

精華女子短期大学 こども音楽療育実習2022

8月3日~8日の間で、多機能型事業所「ニコちゃん家」にて精華女子短期大学の幼児保育学科2年生の3名を実習生として受け入れました。 7月にオンラインでの施設見学をしており、その延長として感染対策を徹底した上で、昨年度に引き

/ No comments

精華女子短期大学 こども音楽療育実習2022

8月3日~8日の間で、多機能型事業所「ニコちゃん家」にて精華女子短期大学の幼児保育学科2年生の3名を実習生として受け入れました。 7月にオンラインでの施設見学をしており、その延長として感染対策を徹底した上で、昨年度に引き

/ No comments

精華女子短期大学 幼児保育学科講義「施設オンライン見学」2022

7月9日、精華女子短期大学のこども音楽療育実習で、 8月の実習のオリエンテーションとして「施設オンライン見学」を行いました。 幼児保育学科2年生12名を対象に、ニコちゃんの会の山田と漆山が講師を務めました。  

/ No comments

精華女子短期大学 幼児保育学科講義「施設オンライン見学」2022

7月9日、精華女子短期大学のこども音楽療育実習で、 8月の実習のオリエンテーションとして「施設オンライン見学」を行いました。 幼児保育学科2年生12名を対象に、ニコちゃんの会の山田と漆山が講師を務めました。  

/ No comments

精華女子短期大学 こども音楽療育実習

昨年のこととなりますが、12月16日~28日の間で、多機能型事業所「ニコちゃん家」にて精華女子短期大学の幼児保育学科2年生の3名を実習生として受け入れました。 7月にオンラインでの施設見学をしており、その延長として感染対

/ No comments

精華女子短期大学 こども音楽療育実習

昨年のこととなりますが、12月16日~28日の間で、多機能型事業所「ニコちゃん家」にて精華女子短期大学の幼児保育学科2年生の3名を実習生として受け入れました。 7月にオンラインでの施設見学をしており、その延長として感染対

/ No comments

九州地区障がい者相談支援事業合同研修会福岡大会 

昨年のこととなりますが、12/9に、 『「実践!連携!未来へ!」~だから楽しい相談支援~』と銘打った九州地区障がい者相談支援事業合同研修会福岡大会で、当法人の森山がお話させていただきました。 相談支援専門員や、福祉サービ

/ No comments

九州地区障がい者相談支援事業合同研修会福岡大会 

昨年のこととなりますが、12/9に、 『「実践!連携!未来へ!」~だから楽しい相談支援~』と銘打った九州地区障がい者相談支援事業合同研修会福岡大会で、当法人の森山がお話させていただきました。 相談支援専門員や、福祉サービ

/ No comments

令和3年度 共に生きる社会づくりのためのオンライン講座 「今、目指そう!障害児・者にとっての地域での自立生活」

ご報告が遅れましたが、 10/23に、よこはま地域福祉研究センター主催の令和3年度 共に生きる社会づくりのためのオンライン講座 「今、目指そう!障害児・者にとっての地域での自立生活」というオンライン講座の中で、実践報告者

/ No comments

令和3年度 共に生きる社会づくりのためのオンライン講座 「今、目指そう!障害児・者にとっての地域での自立生活」

ご報告が遅れましたが、 10/23に、よこはま地域福祉研究センター主催の令和3年度 共に生きる社会づくりのためのオンライン講座 「今、目指そう!障害児・者にとっての地域での自立生活」というオンライン講座の中で、実践報告者

/ No comments

日本医療保育学会  九州・沖縄ブロック研修会 「コロナ禍でも楽しく遊ぼう~今だからできる子どもとの関わりを考えよう~」

8月29日、 日本医療保育学会の九州・沖縄ブロック研修オンライン講座で、ニコちゃんの会の漆山と池田が講師としてお話させていただきました。 参加者の方は、病院や療育施設で子どもたちと関わる保育士、看護師、臨床心理士等の方々

/ No comments

日本医療保育学会  九州・沖縄ブロック研修会 「コロナ禍でも楽しく遊ぼう~今だからできる子どもとの関わりを考えよう~」

8月29日、 日本医療保育学会の九州・沖縄ブロック研修オンライン講座で、ニコちゃんの会の漆山と池田が講師としてお話させていただきました。 参加者の方は、病院や療育施設で子どもたちと関わる保育士、看護師、臨床心理士等の方々

/ No comments

精華女子短期大学 幼児保育学科講義「施設のオンライン見学」

7月10日に、 精華女子短期大学の幼児保育学科2年生のこども音楽療育実習という授業の中で、 「施設のオンライン見学」をテーマに、当法人の山田、漆山、松延の3名が講師としてお話させていただきました。   このコロ

/ No comments

精華女子短期大学 幼児保育学科講義「施設のオンライン見学」

7月10日に、 精華女子短期大学の幼児保育学科2年生のこども音楽療育実習という授業の中で、 「施設のオンライン見学」をテーマに、当法人の山田、漆山、松延の3名が講師としてお話させていただきました。   このコロ

/ No comments

【ご報告】ニコゼミ2020 セッション5 命について

1/16(土)に行った、 「ニコゼミ2020 専門職のための“互学”のすすめ」 セッション5 命について「5-1 緩和ケアの現状について」のご報告です。   今回のハナシテさんは、大阪市立総合医療センターの医師

/ No comments

【ご報告】ニコゼミ2020 セッション5 命について

1/16(土)に行った、 「ニコゼミ2020 専門職のための“互学”のすすめ」 セッション5 命について「5-1 緩和ケアの現状について」のご報告です。   今回のハナシテさんは、大阪市立総合医療センターの医師

/ No comments