すっごい演劇アートプロジェクト

すっごい演劇アートプロジェクト

「演劇と社会包摂」制作実践講座  身体表現ワークショップ 障害からひろがる表現とケア

九州大学ソーシャルアートラボ主催の「演劇と社会包摂」をテーマとした制作実践講座が、 当法人のすっごい演劇アートプロジェクト共催で、2日間にわたり開催されます。 文化事業や文化施設、福祉事業関連に従事されている方や、将来そのような分野に携わり...
すっごい演劇アートプロジェクト

「アウトリーチ@ニコちゃん家」

去る1/30、 多機能型事業所ニコちゃん家(にこちゃんち)に通うお子さんを中心に、 会場は三宅公民館をお借りし、音楽×ダンスのワークショップを開催しました。 今回は福岡市文化芸術振興財団のアウトリーチ事業 第3弾として行います。 第2・3弾...
すっごい演劇アートプロジェクト

「アウトリーチ@ペアレント春日」

去る1/30、 放課後等デイサービス事業所ペアレント春日にて、 音楽×ダンスのワークショップを開催しました。 今回は福岡市文化芸術振興財団のアウトリーチ事業 第3弾として行います。 第2弾に引き続き講師は、佐久間新さん(ジャワ舞踊家)と河合...
すっごい演劇アートプロジェクト

「アウトリーチ@南福岡特別支援学校」

去る1/29、 南福岡特別支援学校にて音楽×ダンスのワークショップを開催しました。 今回は福岡市文化芸術振興財団のアウトリーチ事業 第2弾として行います。 第2弾の講師は、佐久間新さん(ジャワ舞踊家)と河合拓始さん(ピアニスト/即興演奏者)...
すっごい演劇アートプロジェクト

【2019/1/17 西日本新聞】身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演 走れ!メロス。

西日本新聞のデジタル版でもご覧いただけます。
すっごい演劇アートプロジェクト

【ご報告】身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演 走れ!メロス。

「身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演 走れ!メロス。」 12月21日、22日、23日、 満員御礼で、無事、幕を閉じることができました。 今回は、昨年の俳優講座で出逢った人が新しくキャストとして参加し、 さらに県外から参加の俳優も加...
すっごい演劇アートプロジェクト

【20181220西日本新聞】身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演 走れ!メロス。

すっごい演劇アートプロジェクト

【2018/11/27毎日新聞、2018/12/17朝日新聞、2018/12/19読売新聞】身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演 走れ!メロス。

「身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演 走れ!メロス。」について、 取材していただきました。 12/17朝日新聞 ※朝日新聞デジタル版では動画もご覧いただけます。 12/19読売新聞 11/27毎日新聞 ※「障がい者20人」という表...
すっごい演劇アートプロジェクト

少しずつ自由になるために #09

ご報告が遅れましたが、去る10/3に、 毎年恒例の今津特別支援学校での身体表現ワークショップ「少しずつ自由になるために」を開催しました。今回は福岡市文化芸術振興財団のアウトリーチ事業 第1弾として行います。 第1弾の講師は、岩下徹さん(即興...