すっごい演劇アートプロジェクト

すっごい演劇アートプロジェクト

少しずつ自由になるために #10

去る2019年12月13日、 福岡市立今津特別支援学校にて、身体表現ワークショップ「少しずつ自由になるために」を開催しました。 昨年同様、福岡市文化芸術振興財団のアウトリーチ事業として行います。 講師はおなじみ、岩下徹さん(舞踏家)と新井理...
すっごい演劇アートプロジェクト

【2020/1/17読売新聞・2020/1/18朝日新聞・2020/1/21毎日新聞】身体的にバラエティあふれる人たちの演劇公演 ワークショップシアター「ガラスの動物園」

身体的にバラエティあふれる人たちの演劇公演 ワークショップシアター「ガラスの動物園」について、 取材していただきました。 2020/1/21 毎日新聞 2020/1/18 朝日新聞 2020/1/17 読売新聞
すっごい演劇アートプロジェクト

【ご報告】身体的にバラエティあふれる人たちの演劇公演 ワークショップシアター「ガラスの動物園」 福岡公演/東京公演

身体的にバラエティあふれる人たちの演劇公演 ワークショップシアター「ガラスの動物園」 1月23日、24日、25日 福岡公演 2月1日、2日 東京公演 満員御礼にて無事、幕を閉じることができました。 2017年7月のトークセッション「すっごい...
すっごい演劇アートプロジェクト

身体的にバラエティあふれる人たちの演劇公演 ワークショップシアター 『ガラスの動物園』

※当日のご案内 <前売り予約の方> *本公演はチケットを発行いたしません。料金は、当日受付にてお支払いください。 *客席は自由席となっています。 *受付開始は福岡公演と東京公演で異なります。ご注意ください。   また、開演直前は受付が混み合...
すっごい演劇アートプロジェクト

【2019/11 No.248 ときめきFukuoka】すっごい演劇アートプロジェクト

社会福祉法人 福岡市身体障害者福祉協会の発行する「ときめきFukuoka」にて、 当法人のすっごい演劇アートプロジェクト「身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演 走れ!メロス。」に出演した俳優・小寺美咲氏のインタビューが掲載されました...
すっごい演劇アートプロジェクト

アウトリーチ2019@ペアレントかすが

2019年10月21日、28日の2日間にわたって、 放課後等デイサービス ペアレントかすがにて、音楽のワークショップを開催しました。 今回の講師は、クリエイティブユニット「サドシマルイコ」のおふたりが務めてくださいました。 maruiko氏...
すっごい演劇アートプロジェクト

アウトリーチ2019@南福岡特別支援学校

2019年9月9日、10日の2日間にわたって、 福岡市立南福岡特別支援学校にて、ダンス×音楽のワークショップを開催しました。 昨年同様、福岡市文化芸術振興財団のアウトリーチ事業として行います。 今回の講師は、昨年も講師をしてくださった佐久間...
すっごい演劇アートプロジェクト

【ご報告】身体的にバラエティあふれる人たちとの演劇のつくり方

7月12日~15日の4日間、 「身体的にバラエティあふれる人たちとの演劇のつくり方」、通称・裏方講座が開かれました。 参加者は5名!と超厳選された人のみ! この山笠・選挙期間の福岡に、観光ではなく演劇のために、なんと沖縄からの参加もありまし...
すっごい演劇アートプロジェクト

身体的にバラエティあふれる人たちとの演劇のつくり方

今年度は、「縁の下の力持ち」に焦点を当てたワークショップを開催します。 身体的にバラエティあふれる人たちとの演劇創作の現場は多くの工夫が必要です。 縁の下の力持ちとなるケアスタッフは、身体的な援助とともに、 時には一緒にアイデアを出したり、...