団体の活動を社会に発信する

団体の活動を社会に発信する

福岡県私設病院協会看護学校講義 講師

2025/3/6ニコちゃん家での実習前に看護学生さん向けのオリエンテーションを兼ねた講義で講師を務めさせていただきました。 テーマは「障がいがある人とのコミュニケーション」。  目動きだけでどこまで人に言いたいことを伝えられるのか?  人に...
団体の活動を社会に発信する

卒業後の自立のために

2025/2/7に劇団ニコちゃんズの俳優2名が講師として福岡市立今津特別支援学校の学生さんたちに話をさせていただきました。 テーマは 「卒業後の自立のために ~自分で選択することの大事さについて~」 主催:福岡市立今津特別支援学校
くらしやすくなるしくみを整える

令和6年度医療的ケア児等コーディネーター第6回ネットワーク研修 講師

緊急時に向けた日ごろからの備えと連携をテーマに福祉サービスのコーディネート業務に従事する人を対象とした研修の講師を担当いたしました。 当団体にて企画したじぶんノートを題材にして話をさせていただきました。 主催:福岡市障がい者基幹相談支援セン...
啓発

アートミーツケア学会 2024年度総会・大会 シンポジウム「ケアのなかのアート、アートのなかのケア」登壇

2024/12/14~15(土日)で開催されたアートミーツケア学会のシンポジウムに登壇させていただきました。 ケアの現場に「アートを取り入れませんか?」と尋ねると、「アート?!」と怪訝な顔をされることがあります。一口に「アート」と言っても、...
啓発

芸工まちづくりサミット(仮)

2024年11月9日(土)に芸工まちづくりサミット(仮)に登壇しました。どんなイベントなのかというと・・・九州大学芸術工学部(旧 九州芸術工科大学)の卒業生はいろいろやってるけど、どんな人たちがいるの?みたいな雰囲気です。がっつり「障がい」...
すっごい演劇アートプロジェクト

少しずつ自由になるために#11

2024年10月9日ニコちゃん家で身体表現ワークショップ「少しずつ自由になるために」が開催されました。 参加者の感想:「車いすの上で踊ることを考えていたが、マットにおりてみるともっと自分らしく動けることに気づけた」「たのしかった」「交感って...
くらしやすくなるしくみを整える

令和6年度医療的ケア児等支援者養成研修 講師

2024年8月24日に開催された研修の講師をご依頼いただきました。 主催:福岡市障がい者基幹相談支援センター
すっごい演劇アートプロジェクト

ちゃんちシアターvol.4 演劇公演

劇団ニコちゃんズによるちゃんちシアターvol.4の公演のご案内です。この度第4弾の公演が決定いたしました。テーマは「挑戦するぜ」。若者たちによる制作となりますので、この挑戦を楽しんでいただけたらと思います。皆様のご来場をお待ちしております。...
よかプロジェクト

たかしとオーロラいくっ隊!隊員の記録

2018年2月6日~15日に行ってきた「たかしとオーロラいくっ隊!」の報告書を作成しました。 以下よりダウンロードできますので、是非ご覧ください。 たかしとオーロラいくっ隊!隊員の記録(PDFファイル/29.8MB) *「たかしとオーロラい...